【最新版】インスタDMの見方完全ガイド!フォロー外への送り方も図解で解説

この記事では、インスタDMの基本的な見方から送信方法まで、画像付きで詳しく解説します。

インスタでは個人同士で、DMを見たり送ったりすることができます。

インスタを始めたばかりの方によくあるのがこんなお悩みです。

  • DMは知ってるけど送ったことがない
  • フォローしてない人にもDMは送れるの?
  • DMを送った後に削除することはできる?

そこで今回はDMの送り方を詳しく解説するよ!

今回わかることは大きく分けて以下の2つです。

  • インスタDM見る方法は?
  • インスタDMフォロー外への送り方紹介

ぜひご自身のアカウントでも試してみてね!

Instagramをもっと活用したい方は、以下の無料LINEを登録しておいてくださいね◎

  • 共にがんばる仲間がいる!
  • インスタの講座だけど
    実はそれだけじゃない!
  • 何を学ぶかより
    誰と学ぶかが大事!
インスタ伸ばすだけじゃなくて
「幸せ〜楽しい♪」を
一緒に作っていきたい!
目次

インスタDMを見る方法

インスタのDMは、相手からメッセージがくるとアプリから通知がきます。

見るのはすごく簡単だよ!

インスタのDMを見る方法は次の通りです。

STEP
インスタのアプリを開く

まずは、インスタのアプリを開きます。

STEP
赤いマークがついているメッセージアイコンをタップする

メッセージアイコンに赤いマークがついているので、タップすると読めますよ。

該当するアカウントのメッセージをタップするとDMを見れるよ

スマートフォンの通知設定でインスタの通知をオンにしておけば、ホーム画面上でDMの内容の確認ができますよ!

インスタDMの基本的な特徴と機能

インスタでは他のユーザーと交流するには、コメントとDMの2つの方法があります。

コメントとDMはそれぞれ違いがあるよ~

機能公開・非公開閲覧できる人
コメント公開投稿を見た人なら誰でも
DM非公開やり取りをしているユーザーのみ

コメントはユーザーの投稿に対してメッセージをつけられる機能のことです。

その投稿を見た人なら誰でも読めることが特徴です。

DMはやり取りをしているユーザーだけが、内容を見れるよ

コメントは他のユーザーも見れますが、DMはやり取りしているユーザーしか内容を見れません。

DMの便利な機能

1. 既読機能

インスタのDMは送信したメッセージが読まれたら「既読」マークが付きます。

「既読」マークが付くから、やり取りをしている相手がメッセージを確認したかどうかがわかるよ!

既読マークは相手側の設定で非表示にもできるので、既読がつかないからと言って必ずしも未読無視されているとは限らないです!

2. オンライン状態表示

インスタのDMでは、メッセージのやり取りをしたユーザーの「オンライン状態」が表示されるよ。

インスタのDMではやり取りをしたユーザーの「オンライン状態」が表示されるようになっています。

そのため相手の状況を把握することができます。

オンラインのユーザーには緑色の点が表示されて、オフラインのユーザーは最後にインスタにアクセスした時間が表示されるよ~

こちらも設定で非表示にできるので、オフラインだからといってログアウトだという決めつけはできません。

1つ注意点として、一方的にDMでメッセージリクエストを送っているだけの状態で、相手からの承認待ちの場合はオンライン状態を確認することはできません。

知らない人からメッセージリクエストを送られてきたとしても、相手をフォローしない限り、自分のオンライン状況を知られることはないから安心してね!

インスタのDM利用時の注意点

インスタはSNSの一種。

知らない相手とのやり取りでは個人情報に注意しましょう。

インスタのDMでは、自分と繋がっていない相手に対してもDMを送ることができます。

全く知らない相手から急にDMが送られてくることもあるんだよ~

メッセージのやり取りだけであれば良いですが、相手から個人情報を求められたときには注意が必要です。

知らない人には個人情報は教えちゃダメだね!

インスタに限らず、SNS上のプロフィールはいくらでも偽装することができます。

簡単に自分の個人情報を送らないように気をつけてDMを楽しんでね♪

DMの注意点だけではなくて、最新のインスタ情報を知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてください。

インスタDMをフォロー外ユーザーに送る方法と送れない原因

インスタはフォローしてない人にもDMを送れます。

フォロー外へのDM送信手順

フォローしてなくても、プロフィール画面の「メッセージ」ボタンからDMを送信できるよ!

ただし、メッセージが受信されるかどうかは相手側の設定次第となります。

フォロー外へのDMが送れない場合の原因

次の場合はDMを送れません。

  • フォロー外アカウントからのメッセージを拒否している
  • メッセージリクエストのフォルダ内に入ったままになっている
  • メッセージが「非表示のリクエスト」に入っている
  • フォローされていない18歳未満のアカウントにはDM送信ができない

それぞれ解説するね!

フォロー外アカウントからのメッセージを拒否している

メッセージ受信設定で、フォロー関係にない相手からのDM受信を拒否していることがあります。

この設定がされてると、相手のDMの送信画面で「このアカウントはすべての人からの新しいメッセージリクエストを許可していないため、メッセージを受信できません。」と表示されるよ!

この場合は受信拒否設定されている状態です。

📲 インスタグラムをもっと活用したい方へ

DMの使い方だけでなく、以下のことも知りたい方はLINE登録してね♪

  • フォロワーを効率よく増やす方法
  • リールが伸びる撮影・編集テクニック
  • インスタからの収益化ステップ
  • 最新のアルゴリズム活用法

るみるのLINE登録はこちらから →

メッセージリクエストのフォルダ内に入ったままになっている

メッセージの受信設定を「メッセージリクエスト」に設定していると、DM受信画面にあるリクエスト内に新規メッセージが届くようになっています。

新着メッセージがあると、リクエスト部分が青色になって「リクエスト◯件」と表示されるんだよ!

リクエスト内にDMを受信しても、吹き出しアイコン部分に通知はつきません。

リクエストに受信したDMは、相手が承認しない限り既読がつかないようになってるんだよ

DMは送信できたのに既読がつかないときは、相手が承認ボタンを押していないかもしれません。

メッセージが「非表示のリクエスト」に入っている

メッセージリクエストには「非表示のリクエスト」があります。

「非表示のリクエスト」は、不特定多数の人にDMを送っている人や、不適切な表現が含まれた内容のDMが分類されることが多いです。

相手が「非表示ワード」や「抑制」の設定をオンにしていると、該当するDMが「非表示のリクエスト」に分類されるんだよ。

「非表示ワード」になってなくても、不適切な内容だと自動認識されれば、普通のDMでも紛れちゃうこともあるんです。

「非表示のリクエスト」に入ったDMは通知されないので、相手は気づきにくいでしょう。

送信者側も自分のDMが「非表示のリクエスト」に入ったかどうかは分からないんです!

フォローされていない18歳未満のアカウントにはDM送信ができない

インスタはフォローされてない18歳未満のアカウントにDMを送れません。

インスタは若者ユーザーの保護の観点から、成人ユーザーが18歳未満のユーザーへのDM送信を制限してるんだよ!

フォローされていない相手が18歳未満だと、DMを送ろうとしてもメッセージボタンが表示されないか、メッセージの入力欄が表示されずにDMを送信できません。

送信したDMを削除する方法

間違ってDMを送っちゃっても、送ったメッセージは削除できるから安心してね!

相手とやり取りをしているチャット画面内で、送信済みのメッセージを長押しすると「送信を取り消す」のボタンが表示されるからタップするだけ!

そうすると、送ったDMを削除できます。

「間違えてメッセージを送ってしまった…」

「気になる相手にDMを送ってみたけど、やっぱり削除したい」

こんなときは、この方法を試してみてね♪

よくある質問

インスタDMはどこで見れますか?

ホーム画面右上の紙飛行機アイコンをタップすると確認できます。

フォロー外の人にDMを送れますか?

はい、相手のプロフィール画面の「メッセージ」ボタンから送信できます。ただし、相手の設定によっては届かない場合があります。

インスタDMの既読はつきますか?

はい、相手がメッセージを読むと「既読」と表示されます。ただし、相手の設定で非表示にすることも可能です。

送ったDMを後から削除できますか?

はい、送信したメッセージを長押しして「送信を取り消す」を選択すると削除できます。

インスタDM活用まとめ

インスタDMの見方とフォロー外のDMの送り方を解説してきました。

インスタDMを見る方法は次の通りです。

  1. タイムラインを開いて、画面右上の吹き出しボタンをタップする
  2. 該当するアカウントのメッセージをタップする

フォローしてないユーザーへDMを送るときは、プロフィール画面の「メッセージ」ボタンからDMが送信ができます。

ぜひ、ご自身のアカウントでやってみてくださいね♪

DMを送るときは、相手に失礼にならない言葉選びをして、トラブルにならないように注意してくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次