この記事では、リール再生回数がフォロワーよりも多い理由と、バズる投稿の共通点について解説しています。
「フォロワー数よりもリール再生回数が多いのはなぜ?」
「バズる投稿とバズらない投稿の違いはなに?」
こんな疑問をもっていませんか?
結論、インスタリールにはフォロワー数に関係なく拡散される仕組みがあります!

だからアルゴリズムを理解すれば、再生回数を大幅に伸ばすこともできるよ◎
そこでこの記事では、リールの再生回数がフォロワー数よりも多い理由と、バズる投稿の共通点について詳しく解説します。
「なかなか再生数が伸びない」「フォロワーさんをもっと増やしたい!」と悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね◎
↓気になる目次をタップするとジャンプできるよ♪
インスタリールの再生回数がフォロワー数よりも多い理由


まずは、インスタリールの再生回数がフォロワー数よりも多くなる理由について詳しく解説します。



とくにリールは、インスタのアルゴリズムが変わった影響もあって、多くのユーザーへリーチする可能性があるよ♪
最新のアルゴリズムでは、「フォロワー数に関係なく質の高い投稿は拡散される」と言われています。
その結果、リールの再生回数が増え、フォロワー数以上にリールが回る仕組みとなっています。
次の章では、インスタリールがどのように拡散されるのか、その仕組みについてより詳しく解説していきますね!
リール再生回数の仕組みを解説!
リールの再生回数は、以下の流れで増えていきます。





それぞれ詳しく解説していきますね!
1.フォロワーさん・フォロワーさん以外にもリールが届く
リールを投稿すると、「フォロワーさん」「投稿ジャンルへの興味度が高いフォロワーさん以外」にもリーチします。



実は、最初からフォロワーさん以外にも投稿は届いているんだよ◎
2.リールをインスタ側が評価する
次に、再生されたリールをインスタ側が評価します。
評価基準は、
- 滞在時間
- シェア数
- コメント数
- 保存数
- いいね数
から算出されます。



ここで評価が高まれば、インスタ側が良いリールって判断してくれるよ♪
インスタ攻略で、「エンゲージメントの高いアカウントを目指そう」と良く言われますが、この評価に関わることが主な理由です。
3.興味度が低いユーザーにも投稿が届く
インスタ側から高い評価を受けたリールは、興味度が低いユーザーへも拡散されます。
この流れを何度も繰り返すことで、再生回数の増加に繋がります◎



インスタ側に拡散してもらえるように、視聴者のニーズを満たすリールを作ろう♪


バズる投稿の共通点とは?


続いて、バズる投稿の共通点について解説します。
結論、バズる投稿には共通するポイントがあります!



このポイントを知らずに投稿を続けても、なかなか結果に結びつかないよ。
とくに重要なバズる投稿のポイントを3つ紹介します!
最初の2~3秒で惹きつける


インスタリールは、スクロールすれば次々と流れてくるため、冒頭の2〜3秒で「続きも見たい!」と思ってもらえるかがとても重要!



いくら内容が良いリールでも、最初で飛ばされちゃったら意味がないよ!
具体的には、以下の工夫が効果的です◎
- インパクトのある映像やテキストを入れる
- テンポの良い編集をする
- 人気の音源を使ってトレンドに乗る
冒頭には、インパクトのある映像やテキストを入れて視聴者に飛ばされない工夫をしましょう!



私が冒頭でよく使うワードを一部紹介します◎
不安を感じさせるワード | |
---|---|
知らないと損する | 逆効果 |
やらないと後悔する | 勘違い |
コレ辞めて! | 〜の末路 |
〇〇したら終わり | 〇〇するな |
見ないでください | ヤバい |
〇〇の闇 | 悲報 |
〇〇のリスク | 黒歴史 |



不安を感じさせるワードは使いすぎると胡散臭くなるから、上手に活用してみて!
初心者にもできそうに感じるワード | |
---|---|
たった◯秒で〜 | 初級編 |
シンプルな〇〇 | 30秒でわかる |
ズボラでもできる | 0円でできる |
初心者OK | 無料でできる |
1分でわかる | 家で完結 |
スマホで完了 | 未経験◎ |
上級者は見ないで | 適当レシピ |



かんたんそうに見えたほうがウケがいい◎
興味をひく数字を使ったワード | |
---|---|
300人に聞いた | ベスト10 |
9割が知らない | 10kg減量 |
20連発 | 月収100万円 |
〜の特徴5選 | 2%が知っている |
たった3ヶ月で | 500万円貯金した |
1分でわかる | 5つのポイント |



とくに10の倍数と奇数は、人の目にとまりやすいよ!
リアルさのあるワード | |
---|---|
実は〜でした | これ失敗だった |
ここ最高だった | エピソード |
〜までの道のり | 辞めたこと |
本当は内緒にしたい | ルーティン |
〜した結果 | 〜から1年 |
BeforeAfter | レビュー |



「公式サイトには載っていないリアルな情報があるかも」って思われやすくておすすめ◎
インパクトのあるワード | |
---|---|
永久保存版 | 閲覧注意 |
〜の秘密 | 拡散禁止 |
完全版 | 爆上がり |
禁断の | 最先端 |
バズった | 激うま |
裏技 | スゴすぎる |



普通の言葉を少し強調するだけで、タップされやすいキャッチコピーが作れるよ♪
ここで紹介したワードは、リールの冒頭やサムネ画像で使うと、とても効果的です◎
うまく活用して、離脱されないリールを作ってくださいね!
エンゲージメントを促す仕掛けを作る
インスタ側に「質の良い投稿」と認識してもらえるように、「いいね・コメント・保存」などが集まる仕掛けを作りましょう!
具体的には以下の工夫が効果的です。
- 思わずコメントしたくなる質問や問いかけを入れる
(例:「あなたはどっち派?」「〇〇な経験がある人はコメントしてね!」など) - 保存したくなる情報を発信する
(例:「真似したくなるレシピ」「初心者向けの手順」など) - リールの最後に保存やいいね、コメントを促す言葉を入れる
(例:「保存して見返してね!」「〇〇だった人はいいねを押してね!」など)
ちょっとした施策を取り入れるだけで、エンゲージメント率は大きく変わります!



リールだけでなく、フィード、ストーリーズでも使えるテクニックだから、意識してみてね◎
最後まで見たくなる内容にする
リール投稿がバズるためには、リールの滞在時間と視聴完了率が大切になります。



そこで、重要なのが途中離脱されない工夫!
具体的には、
- リールの序盤で視聴者の興味を引く
- 結論を最後にもってくる
- ストーリー性をもたせる
- テンポの良い動画にする
などの施策が有効です!
しかし、これまで紹介したテクニックを使っても、必ずバズる投稿が作れる訳ではありません。



リールの質は、「投稿→分析」を繰り返すことで上がっていくよ◎
そこでおすすめしたいのが、インスタの分析ツールです!
分析ツールを使えば、効率的にデータの収集・分析ができます。



分析結果を次の投稿に活かすことで、リールの質をどんどん上げられるよ◎
以下の記事で私が実際に使っている分析ツールについて詳しく解説しているので、ぜひ合わせてチェックしてくださいね♪


バズリールを作ってフォロワーさんを増やそう!


今回は、リール再生回数がフォロワー数よりも多い理由と、バズる投稿の共通点について詳しく解説しました。



リールは拡散されやすいから、フォロワー数よりも多くの人に届けることができるよ◎
今回紹介したバズる投稿の共通点を活かせば、リール再生回数は確実に上昇していきます!
「トライ&エラー」と「投稿→分析」を繰り返して、リールに質を向上させていきましょうね♪



